これからの季節は脚を露出するファッションも楽しめる季節ですね。
でも脚が太いとショーパンやスキニーなどはいても逆に太さが目立ってしまう・・・なんてケースも少なくありません。
毎日忙しくて脚やせのためにO脚を改善してられないなんて女子も少なくないと思いますので空き時間で簡単にO脚を改善して脚やせ効果を出しましょう。
O脚だと下半身が太る原因
O脚になると下半身のリンパの流れや血液の流れを悪くしセルライトが形成されやすくなります。
しかも脚関節の歪みが生じると根本の原因となっていきます。
そして下半身が太ってしまう原因はセルライトが作られるのと一緒です。
膝関節、股関節、骨盤といった骨格の歪みが原因です関節のリンパ節が圧迫されて血液の流れが悪くなるからです。
下半身のリンパの流れと血行不良になることからその結果脂肪も老廃物もどんどんたまってしまうのです。
つまり下半身に歪みがあるため、リンパと血行の流れが悪化して、下半身が太るというわけです。
ぺたんこ座りストレッチ
①立った状態からヒザを地面に付けるヒザ立ちの状態から、後ろにあるつま先を外に向けて開く
※この時ヒザとヒザは肩幅程度に開ける。
②両手をそれぞれの脚のヒザより下(ふくらはぎの上部あたり)の骨をつかむように置く
③左右それぞれの手でふくらはぎの上から床方向に押さえながら、腰を曲げずにお尻だけを下げる(床に近づける)
④10秒間お尻を下げたストレッチ状態をキープする
内もも締めエクササイズ
①枕を敷いて普通に寝ている状態から、両ヒザの間にタオルを挟み、体全体を横に倒す
②両方のヒザのおさらを挟んだタオル方向(内側)にキュッと回す
③その状態のまま、下になっている脚を床から浮かせる
④その状態を5秒間キープする
⑤左右それぞれに行う
⑥一度に5セット~10セットから始め、慣れるに従って20セット~30セット行う
寝転び足組みストレッチ
①両腕は下ろしたまま、床に仰向けになり両ヒザを立てる
②片方の脚を上げてもう片方の脚を越えさせる(寝たまま脚を組む)
③上にした脚の足(すねから下あたり)をもう片方の脚の下をくぐらせる
④左右それぞれ10秒間キープする
コメントを残す