米倉涼子さんに菜々緒さんなど近年はモデルさんから女優さんへ転身する方々が大活躍していますね。そんな彼女たちの共通点といえばやっぱり美脚!すらっと細くて長い脚は、女性の永遠の憧れです!そんな彼女たちの脚やせに欠かせないのがデトックス!デトックスって便秘解消とか、身体全体の毒素排出だったり何が脚やせに関係あるの?なんて声もちらほら聞こえてきそうですね。ですがじつは脚やせとデトックスは切っても切れない関係なんです!今回は脚やせとデトックスについてご紹介して行きます♪
このページの目次
そもそもデトックスってなあに?
皆さん、そもそもデトックスとは何なのかご存知でしょうか? デトックスとは体内に溜まった毒素を体の外に出してあげる事をいいます。毒素を出す事で、体内の健康が維持されます。また、免疫機能が正常になるため新陳代謝の向上に繋がるので、腸内環境も整えることが出来ます。その効果として、便秘改善、肌荒れ改善、むくみ解消が期待できるんですよ。
デトックス度をまずはチェックしてみよう!
デトックスについてご説明したところで、あなたの体内にはどのくらい毒素が溜まってしまっているのか自分のデトックス度をチェックしてみましょう!
- 疲れやすいほうだ
- 肌がカサカサしていたり荒れることが多い
- 便秘気味で、排便時には痛みをともなうことが多い
- 二日酔いがひどく悩まされる
- 自分は痩せにくい体質だ
- 3食すべて外食やコンビニですます日がある
- 夕食はおなかいっぱい食べてしまう
- 普段からあまり水分を摂らない
- 湯船に浸からずシャワーで済ませることが多い
- 髪の毛がいたみやすい
- 顔や下半身がむくみやすい
- 食後は胃がもたれやすい
- お酒はロックやストレートで飲むのが好き
- 脂っこいものが好きでよく食べる
- 正直、野菜はあまり好きではない
以上15項目でチェック項目は終了です。さて、いくつ当てはまりましたか?チェックが7個以上のあなたは危険信号。このままでは老廃物がメタボや老化、肌トラブルを引き起こす恐れも。脚やせ以前の問題かもしれません!まずは規則正しい生活と、正しい食事、また、デトックスサプリメントを効果的に利用するなどして、いち早く毒素とおさらばしましょう。
脚やせのためのデトックスはどうする?
ご自身のデトックス度がわかったところで、本題の脚やせについてお話していきます。デトックスがなぜ脚やせに必須なのかというと、そこにはむくみが関係してきます。というのも、むくみはほおっておくとセルライトを引き起こしてしまいます。下半身太りの天敵!ですよね。身体に毒素がたまってしまうと、身体のめぐりが悪くなってしまいます。これがすなわちむくみを引き起こしてしまうんです。つまりはデトックスをしない=むくみ=下半身太りと脚やせには程遠い状態になってしまうんです。
デトックスと深い関係のリンパとは?
さて、では脚やせするためのデトックス対策にはどうすべきなのでしょうか?ここで登場するのが、リンパです。じつは、脚やせとデトックスの関係をお話する上で欠かせないのがリンパについてです。本来デトックスをしなくても、人間はある程度の量の毒素の排出を自分自身で行います。ですが、それが年齢や運動不足・生活環境の変化などがもとで、その力が低下してしまうんです。そこで活躍するのが、じつはリンパマッサージ!リンパを活発にすることで、体内に溜まった毒素を排尿などで体外に排出する効果を促します。更にリンパの中心のリンパ節には、毒素をろ過させる効果があるんだとか。つまりは、この行為こそ、まさしくデトックスにつながるんですね。リンパマッサージを行い、リンパを活発にしておく事は、老廃物を溜めない体を作る為にもとても大切!そしてさらにリンパを活発にする事で、デトックスによる脚やせが出来ちゃうんです!
リンパマッサージで脚やせする方法
では、早速ですがリンパを活発にする脚やせ方法をお伝えしていきます。まず最初にご紹介するのはやっぱり何といってもリンパマッサージです。
まず足指の付け根から甲に向かって握りこぶしで押しほぐします。続いて足指の付け根から指先に向かって一本ずつマッサージをします。
そうして足首からひざ裏にかけてゆっくりとさすりあげます。膝の裏はリンパの滞る場所ですので、しっかりと揉むほぐすようにしましょう。
そして両掌で軽く圧を加えながらさすりあげて、リンパの滞りやすい鼠経部は親指で念入りに押しほぐします。
このマッサージにはいくつかポイントがあります。まず第一に、リンパマッサージは強い力は必要ありません!やさしくさするように気持ちの良い程度の力でマッサージしていきましょう。第二に、下から上にマッサージしましょう。足先から、足の付け根に向かってリンパを流します。第三に、片足ずつ交互に5〜6回行いましょう。
気持ちの良い程度の力でマッサージ
下から上にマッサージ
片足ずつ交互に5〜6回
そして最後に、ボディクリームやアロマオイルを使うと滑りがよくなり肌を傷つけません。美肌効果や痩身効果があるオイルを使うのがおすすめですよ♪
お風呂の中でできる脚やせリンパマッサージ
続いてご紹介するのは、お風呂の中でできる脚やせマッサージです。太ももの内側と側面を左右の手を交互に使ってさすりあげます。これを10回×5セット行いましょう。
入浴中は、カラダが温まって血行がよくなっている状態。そんな状態でリンパマッサージをすることで、リンパの流れもよくなり効果もアップするようです。3分もあれば簡単にできるので、風呂のついでにぜひ取り入れてみましょう!
ちなみにポイントは、お湯の温度。ダイエットにも睡眠にも効果的な40度がおすすめです。また、痛くない程度の力で、やさしくさするようにマッサージするのもポイントです。
お湯の温度は40度
痛くない程度の力でマッサージ
発汗効果の高い入浴剤を入れる
そして、ゲルマニウムやエプソムソルトなどの、発汗効果の高い入浴剤を入れると更に効果が期待できちゃいます。塩をお風呂に入れるだけでも効果的なようですよ。
デトックス度0を目指そう
さていかがでしたでしょうか?ご自身のライフスタイルに合わせて、ぜひリンパのめぐりを良くして脚やせを目指してみてください♪そして何よりまずは老廃物をため込まないこと!デトックス無しでもいいくらいの、めぐりのいい身体を目指しましょうね♪
コメントを残す