ストレス発散や骨盤矯正にリラックス等など、ヨガには様々な効果が期待できると言われています。その独特のポーズと動きから、多くの方がイメージするのは精神的なものだったり、全身を引き締めるといったものだったりですがじつは、ヨガには脚やせに特化したポーズがたくさん存在しているのはご存知でしょうか?下半身はダイエットしてもなかなか痩せにくい箇所そんな悩みを解決しちゃいます♪
編集長かなこ
このページの目次
ヨガで脚やせ~太もも引き締め編~
では早速、脚やせに特化したヨガのポーズをご紹介していきたいと思います。ヨガマットを準備して、始めていきましょう。まずは、太ももほっそり痩せを目指せる三日月のポーズです。各脚で5呼吸となります。最初に左膝を床につけて、右足を大きく前に踏みこみます。続いて、両手を頭上にまっすぐ伸ばし、体重が左の太もものつけ根にかかるようにして伸ばしていきます、後ろの脚の太ももが伸びているのも意識して行いましょう。そうして、右膝を床につけて反対側も同様に行っていきましょう。
編集長かなこ
ヨガで脚やせ~脚全体引き締め編~
続いてご紹介するポーズは、脚全体スリムにしてくれる、片足をあげた犬のポーズです。こちらは、各脚で5呼吸です。まずは、足は腰幅、手は肩幅に開いて両手足を床に付け、両手で床を押しておしりを高く持ち上げます。そうして、両手で床を押しながら左足を浮かせ、後ろに高く伸ばしてキープします。反対側も同様におこなっていきましょう。
編集長かなこ
ヨガで脚やせ~ふくらはぎ引き締め編~
そして最後にご紹介するのは、ふくらはぎをスッキリさせるポーズ。やしの木のポーズです。こちらも5呼吸で行っていきましょう。このポーズは、背筋を伸ばしてまっすぐ立ち、両手を真上に向かって伸ばしながらつま先立ちになります。そうしてあとは、心地よい伸びを感じつつ呼吸を続けましょう。
編集長かなこ
ワンランクアップの脚やせヨガポーズ
さて、ここまで脚やせに関するヨガのポーズをお伝えしてきましたが、どれもとっても基本的なポーズになります。ここからは、ちょっとワンランク上の脚やせのヨガのポーズです。そのポーズとは、サギのポーズです。ふくらはぎをはじめ、足全体の筋肉を引き締める脚やせ効果があります!体が硬い方やヨガを始めたばかりの方は、無理せず脚の高さを調整するといいですよ。こちらも5呼吸を意識していきましょう。まずは、片足を曲げ、背筋を伸ばした姿勢で座ります。曲げた足の裏に手を添えます。そうして、膝が伸ばしながらゆっくり足を上げます。(最初は難しいと思うので、膝は曲がっても大丈夫ですよ)膝に顔を持ってきて、最後にゆっくり元の状態に戻しましょう。
編集長かなこ
ゆがみと脚やせの深い関係
さて、ここまで基本の脚やせヨガポーズと、ワンランクアップした脚やせヨガポーズについてご紹介してきました。続いてご紹介するのは、ヨガの基本中の基本のポーズとも言える合っせきのポーズです。合っせきのポーズといえば、ヨガの最初と最後に行ったりもする瞑想のようなポーズ。実際に、考え事などをせず、無の状態で行うヨガの最初に行うことで、精神統一を図る方も多いかもしれませんね。じつはこのポーズですが、そんな瞑想の働きだけではなく、体のゆがみと更に脚やせも期待できちゃうポーズなんですよ♪
精神統一も同時にできるのはわかったけれど、体のゆがみと脚やせに何の関係があるの?と疑問に思う方もいるかもしれませんね。ですがじつは、体のゆがみと脚やせには大きな関係があるんです。というのも、骨盤より上の体が脚の上にしっかり乗っていないと、上半身、下半身のバランスが悪くなり、筋肉が緊張している状態が増えます。骨盤のゆがみが正され、股関節の稼動がよくなってくると、足の動きがスムーズになり、股関節に溜まっている老廃物も外に排出されやすくなります。その結果、リンパの流れが良くなるのでむくみが解消され、すっきりとした脚になっていくんです。
合っせきのポーズのやり方
では早速、合っせきのポーズをやってみましょう。このポーズで気を付けてほしいことは、力任せにやらないことです。無理に前屈しても、脚やせ効果は得られませんよ。身体と相談しながら、何十分でもキープしていられるような姿勢で呼吸を深めてみて下さいね。
まず、両膝を曲げて座り、息を吐きながら両膝を左右へ広げて足裏を合わせます。息を吸いながら背筋を伸ばし、かかとを体へと引き寄せて、足先を両手で包むように持ちましょう。息を吐きながら上体を少しずつ前へと倒し、骨盤から体が前へ倒れるようにします。おへそを踵へとつけるイメージでおこなってください。この姿勢のまま30秒ほど静かな呼吸をおこないがらキープしてみましょう。最後は息を吸いながら体をゆっくりと起こし、息を吐きながらポーズを戻しリラックスしましょう。
編集長かなこ
いろんな悩みを解決してくれる万能なヨガ
ここまで、脚やせに関するヨガのポーズをご紹介してきましたが、いかがでしたか?じつは先ほどご紹介した合っせきのポーズですが、ゆがみや脚やせ以外にも沢山の働きが期待できるんです。生理痛や生理不順、便秘解消に冷え性改善、ヒップアップ等などあげだすときりがないほど効果がたくさんあるんです!ヨガはこのように、一つの効果だけではなく、あらゆる効果が期待できるポーズが本当に豊富です。最近ではヨガのスクールもたくさん増えてきました。ヨガのスクールでは先生が一つ一つのポーズの働きを解説もしてくれるところがほとんどです。勿論DVD等でも、しっかりそのポーズの効果を説明してくれたりもします。でも私は身体が固いしなんて方も大丈夫。ヨガは始めるうちにどんどん体が柔らかくなっていきますし、ポーズを完璧にすることだけが目的ではないんですよ♪
編集長かなこ
コメントを残す